夜田たんの知的生活実践

ほそく・ながく・ゆるく続くブログを目指します(だいたい週一で更新中)

本への付箋は幅4mmの極細フィルムタイプ

book with sticky

紙の本を読むときは、幅4mmのフィルムタイプの付箋を、マーカー代わりに使っています。
本に書き込みするのはちょっと……と感じる人は参考にしてみてください。

幅4mmということで、大体の書籍ではピンポイントに「その行」へ貼れるので、読み返すときにとても便利です。
下の文字が透けて見えるので、本文の上から貼っても気になりません。
自炊するときも、貼ったままスキャンできます。

残念ながら、ポストイットの本家本元の3Mからはこのタイプの商品は出ていないので、いつも100円ショップやスーパーで、メーカーを気にせずに買っています。

個人的に気を付けていることは、色に意味を与えすぎないこと。
以前は一番重要なものはピンク、その次はオレンジ……としていたこともあったのですが、そうなると青や緑が自然と余ってしまうので。
最近は本1冊について2色(重要・最重要)だけ使うようにして、まんべんなく使いきれるようにしています。

  • Like!