本を買うのを我慢しない

休職しはじめの頃に、「本ぐらいは我慢せずに買いまくってやる!」と開き直りました。
ただし、以下の方法を使うことにして、定価で買うのは諦めました。
図書館で探す
Chromeの機能拡張「Libron」を使って、地元の図書館にあるものは借りて読んでいます。
その上で、繰り返し読みたいものは買うことにしています。
電子書籍で買う
Kindleのセール品で、目に付いたものはとりあえず買っています。
積ん読が増える主原因なのですが、これのおかげで読書量は格段に増えました。
「自分を鍛える!」では評判の良い本を読むようにとのことだったので、購入前にレビューは必ず読むようにしています。
中古市場で買う
電子書籍よりも中古の方が安そうだったら、Amazonマーケットプレイスやメルカリで購入。
メルカリで出品されている本は、個人保管なだけあってキレイなことが多いので助かります。
読み放題のサブスクリプションを使う
自分はAmazonPrime(PrimeReading)と楽天マガジンを使っています。
Amazonでもいくつか雑誌は読めるのですが、後者の方が種類が格段に多いので。
自分としては見境なく買いまくっても、月に5000円くらいなので、ギリギリ予算の範囲内といったところです。
あと、ブクログで本棚も作ってみたので、よかったらどうぞ。