夜田たんの知的生活実践

ほそく・ながく・ゆるく続くブログを目指します(だいたい週一で更新中)

仕事でOneNoteを活用し始めた

onenote icon
Icon by Roberto Huertas -- CC BY-SA 4.0

本格的に使い始めてまだ1ヶ月ですが、自分にとってこれは便利!な点を紹介します。

OutlookとToDo連携ができる

これが便利すぎて驚愕でした。
OneNote側で「Outlookタスク」を設定すると、Outlook側でタスクが確認できる!
なにこれすごい。
前職ではOutlookが使えなかった(メールはWebメールのみ)ので、こんな機能があることすら知りませんでした。

  • メールそのものがToDoになるもの……メールに直接タスク設定
  • しばらく先にやりたいことなど……OneNoteにメモってタスク設定

という感じでやっています。

研修メモを手軽にとれる

今はテレワーク中なこともあり、周りの目を気にせずにバチバチ打ち込みしています。
これまでは、研修メモは基本的に印刷物に直接書き込みをしていました。
一応前職でも徐々にペーパーレスの流れになっていたのですが、どうにも会場でカチカチと打鍵音を響かせるのははばかられる空気だったので。
あと、打ち込んだ上に手書きで線を書き込めたりするのが地味に嬉しいです。

スマホでも確認できる

ありがたいことにOneDriveの容量が割り当てられているので、貸与品のスマホからOneDriveに接続してノートの中身がのぞけます。
パソコンを閉じているときに何か思いついたら、スマホでメモを作っておけます。


これまではOneNoteの存在は知っていたのですが、恥ずかしながら「Evernoteもどき」的な印象しかありませんでした。
これからはどんどん使い倒していきたいです。

  • Like!