夜田たんの知的生活実践

ほそく・ながく・ゆるく続くブログを目指します(だいたい週一で更新中)

読書メモをNotionでつける(ほぼ本運用編)

silhouette of child sitting behind tree during sunset photo
Photo by Aaron Burden on Unsplash

Notionで読書記録をつけるのが軌道に乗ってきた気がしてきたので、ここで一旦まとめてみます。

フローチャート的なもの

フローチャート

本をブクログに登録

買った本がいくつか溜まったらブクログに「積読」で登録しておきます。
ISBN・ASINで一括登録できるので、Amazonの注文履歴からコピペしています。

ハイライト/付箋しながら読む

役に立ちそう、表現が気に入った箇所などはKindleのハイライト、または付箋しながら読みます。

読む順番は「頭がいい人の読書術」を参考に、

  1. 前書き
  2. 後書き
  3. 著者紹介
  4. 目次
  5. 本文

です。

行動を変えるために読んだ本はブクログにレビューを書く

自分の場合、活字の本は

  • 行動を変えるための本(自己啓発本など)
  • 単純に楽しむための本(ノンフィクションなど)

に分けて、前者はアウトプットを残すようにしています。
後者は気が向いたら。

アウトプットはこんな感じのことを5分程度でまとめます。
元ネタは「アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”」です。

  • 読んだ目的・ねらい
  • 以下4つのうち、書きやすいものを2つくらい選んで書く
    • 良かったこと
    • 感じたこと
    • ポイント
    • 気づいたこと
  • 今から何をするか
  • 3ヶ月後に何をするか・どうなっていたいか

Notionに書影・ハイライト・レビューを記録

Notionにまとめます。
書影とハイライトはKindle: メモとハイライトからのコピペです。
アナログ本は最近全然読んでいないので、付箋の箇所をどう記録するのかはまだ検討中。


という感じで、30冊以上Notionにまとめてこられました。
慣れてくると割と楽ちんなので、引き続きこういう感じでやっていきたいです。

  • Like!