mastodonの書き込みをGmail経由でEvernote投稿2020/12/22これまでマストドンの投稿はIFTTT経由で直接Evernoteへ飛ばしていましたが、画像をくっつけるためにGAS(GoogleAppsScript)を叩くようにしました。続きを読む
Pelicanプラグインの代わりにNode.jsを使う2020/12/07このサイトは静的サイトジェネレータのPelicanで作っていますが、いくつかのプラグインをNode.jsに置き換えてみました。続きを読む
電子書籍リーダーの「boox nova 2」を買ってしまった2020/10/26iPadの記事でも少しだけ言及していたのですが、E-Inkの電子書籍リーダーBoox Nova 2を衝動買いしてしまいました。続きを読む
Twitterユーザは適応障害に悩んでいる人が多い?2020/10/19Twitterアナリティクスを見ていたら、適応障害に関する本の読書履歴ツイートの閲覧数がすごい数だったので驚いた話です。続きを読む
マイナポイントの還元率が良さそうなキャッシュレス手段を調べる2020/06/29ここは一介のしがない個人ブログですので、自分が使っている電子マネーにしぼって調べているだけです。網羅的な情報ではないので、詳しくは公式ページなどをご参照ください。続きを読む
スマートロックで玄関ドアの確認行為から解放された(かも)2020/06/22メンタル不調になる前から、玄関ドアへの確認行為が病的というほどではないにしろ悪癖になっていたのですが、家族が買ってきたスマートロックが解消してくれそうです。続きを読む
Linux勉強用に現在のノートPCを活用・予習編2020/04/27自習としてLinuxの勉強をするために、現役で使っている年季の入ったノートPCを活用したいと思っています。今回はそのための予習記事です。続きを読む
ブログのほぼ毎週更新を始めて半年たった2020/03/232019年9月後半からこのブログの更新を頻繁にするようになって、なんだかんだで半年経ちました。続けるためにやったことや、半年間の振り返りなどをしておきます。続きを読む
英語の9000時間リスニングを達成する方法を探る2020/03/16赤ちゃんが母語を喋るようになるまでには9000時間の聞き取りをしているそうです。じゃあ実際に9000時間ってどれほど聞いていれば実現できるのか気になったので、記事にしてみました。続きを読む
朝食を抜いても案外大丈夫だった2020/03/09休職でダラダラしていたら、体重がすっかり増えてしまいました。そのため、朝食を抜くintermittent fasting(プチ断食)を続けて5か月くらい経過しました。自分としてはメリットの方が多かったので紹介します。続きを読む
現在のサイト運用方法紹介2020/01/28移転してからまもなく1か月で、pelicanでのサイト運用も慣れてきた気がします。記録として、現時点での環境をざっくり紹介します。無駄に長いですが、初心者でもここまでできたということで。続きを読む
意外とあなどれない「レッカー車のトム」「トレインのトロイ」2020/01/20家族がAmazonプライムビデオでヘビロテしている「レッカー車のトム」「トレインのトロイ」が英語の勉強にもなったよ、という話です。続きを読む
2019年内に投稿した記事でワードクラウドを作ってみた2020/01/072020/10/26移転前のブログ(Blogger)のバックアップファイルから、Pythonでワードクラウドを作った記録です。続きを読む