交代浴(脚だけ)で睡眠の質が向上した(かも)

ここ数日、交代浴を試しているのですが、夜中に起きる回数が減ってきた気がします。
交代浴そのものは、ヨッピー氏の銭湯記事などでたびたび見かけてはいたものの、自宅でやるにはハードルが高いかなと感じていました。
しかし、健康関係の本を読むと、入浴の大切さを説いているものが結構ありまして、交代浴も言及されているものも出てきました。
なので、興味が出てきて実践してみることに。
自分がやっているのはこんな感じです。
- 全身お湯につかる
- しっかり温まったら、太もも~足先まで冷水シャワーをかける
- 冷えて足首が痛くなってきたら、浴槽に戻って温まる
- 3回くらい上記を繰り返す
- 最後にもう一度太もも~足先まで冷水シャワーをかける
- 体が冷える前にしっかりタオルで水気を拭く
なにぶん冷え症&寒がりなので、全身は厳しい!
感想
サウナの記事で見かける「体がととのう」感覚は、正直なところ分かりません。
冷水のあとにお湯につかると、1回目はとにかくシビれる!
けれども、2回目・3回目と続けると、ビリビリというよりはジワジワという状態に。
そして、冷水で終わらせてもそこまで寒くないのが不思議ですね。
(これは体をちゃんと拭くようになったからかもしれませんが)
効果
通常だと、夜中に何度か目が覚めて、電子書籍を読んだりしてまた眠くなるのを待つ……ということが多いです。
しかし、交代浴をした夜は、目が覚めてもすぐにまた寝付けている……気がする!
本当だったらFitbitの睡眠スコアが目に見えて改善していれば良かったのですが、ログ上ではそこまで変化がなかったです。残念。
(少なくとも、睡眠の質は落ちていませんでした)
とりあえず冬場は毎日やってみようと思います。