MoneyForwardを使って7年近く経った

お金関係はMoneyForwardなしには生活できないので、自分なりに「ココが便利」な点を挙げておきます。
キャッシュレスの記録を同期できる
ほとんどキャッシュレス決済なので、家計簿をつけるという作業が不要になりました。
ただ、PayPayはまだ連携できない……今度統合するらしいので期待しています。
参考:LINE PayがPayPayに統合 2022年めど - ITmedia ビジネスオンライン
あと、SuiCaが全部「物販」になってしまう上に同期が数日後なので、何に使ったか忘れてしまうことがあるのは、手入力で0円の履歴を作っておいたりしてなんとか回避しています。
通帳の記帳が不要
もともと記帳をサボりがちで、たまに記帳しに行くと省略されてしまっていたのですが、MFと連携しておけば勝手に履歴を取り込んでくれます。
ポイントの管理が楽
ポイントサービスも連携しておけば、どのサービスで何ポイント残っているのか分かります。
(なので、早くビックポイントを復活させて欲しい……)
金融商品の評価額がだいたい分かる
証券会社サイトにログインしなくても、MF上で金融商品の価格を補足しておけます。
カードの支払額がだいたい分かる
こちらも会員サイトにログインしなくても、次回の支払額を表示してくれます。
ちょっと前のデータですが、「家計簿アプリに関するアンケート調査 - 市場調査・マーケティングリサーチ会社のアスマーク」を読むとまだまだ家計簿アプリは浸透していないようにも見えるので、興味ある方はぜひMFに限らず試してみることオススメします。
自分のように面倒くさがりでもなんとかなっていたりするので。